パソコンのキーボード(東プレREALFORCE)のカラーキーキャップを購入

右片麻痺のmoorです。音声起こしという仕事しています。

タイピングが少しでも楽になるように、病気前から東プレのREALFORCEを使ってます。

キーボード、REALFORCE

とても押し心地が良く、キーの重さも選べるので30gの軽いものを使っています。

★もう、買ったときのものは無く、後継機で、テンキーボードは別売りみたいです。

見てのとおり、印字は昇華印刷で薄く、かな表記もありません。

病気をしてから、左だけで打っているので、打ち間違いが多く、マスキングテープで、よく使うキーをマークしていましたが、どうしても指が覚えてくれなくてイライラしていました。

そんなとき、主人のパソコンを触らきゃいけないことがあって、普通の白抜きで印字があるキーボードだと、かなり間違いが少なくなることが分かりました。

カラーキーキャップが高い

REALFORCEには換えのカラーキーキャップが販売されていますが、黒はもともとと同じ墨での印字ですし、ほかの色も悪目立ちしそうだし、値段も6,000円近くて、ためらいました。

キーボードステッカーを貼る

諦めてシールを貼ってみました。(2023年10月)

ローマ字打ちなので、かな無しのステッカーを探しましたが、英語のものは、字が若干大きいと感じたので、いろいろ探して、スペイン語のものを買いました(まるっきりスペイン語分かりませんがw)

負けた感は拭えないのですが、かなりストレスが減りましたwww

結局、カラーキーキャップを買う(2025年2月)

1年ほどキーボードステッカーを使っていましたが、もともとのキーが滑り止め加工がされていたためかステッカーがボンドで補強しても外れてきだしました。

REALFORCEから2024年10月に RC1 が発売されたのと一緒にカラーキーキャップも発売され。今までより落ち着いた色になり、値段も前より安くなり、私の古い機種でも使えることを確認したので、思い切って買いました。

私はピンクが結構好きなので、ダークモーブにしました。

若干、キーの印字が違うところもあったので、そこは元のままで使っています。

と、ここまで書くのに調べていたら楽天のREALFORCE公式に私の機種に合うものも、あることが分かりました(T_T)

値段も一緒だし……、まあ、いいか。

でも、これでストレスなく使えます!

マウスはKensingtonのトラックボール 色目が合って満足

マウスはKensington のトラックボールを病気前から使っていて、置く場所がないことと、タイピングをするとき左手のほうが暇だと同業者に言う人がいて、真似して左に置いて使っていて、病気で左手しか使えなくなったとき助かりました。

※パソコンの設定の「マウスの主ボタン」をに代えています。

マウスとキーボードの色合いが赤系統で揃ってお気に入りになりました。

タイトルとURLをコピーしました